御巫(みかんこ)デッキの解説・弱点・対策カードまとめ【遊戯王OCG】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事では「アメイジング・ディフェンダーズ」で登場した御巫デッキの特徴と対策カード及び立ち回り方を紹介します。

遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ BOX CG1830

価格:3887円
(2024/5/24 19:34時点)

御巫デッキの特徴

下級「御巫」モンスター

下級「御巫」モンスターは、
・戦闘ダメージが発生しない
・装備カード装備時に戦闘破壊耐性&反射ダメージ

という共通効果を持っています。個別効果は装備魔法であれば何でもよいので装備することで使用できます。

  • 鏡の御巫ニニ

装備カードを装備していれば、相手ターンのみ相手モンスターのコントロールを得ることができます。フリーチェーンで発動できるので展開の妨害にも主力モンスター奪取にも使えます。

  • 珠の御巫フゥリ

装備カードが装備されることで「御巫」罠カードをサーチすることができます。自分フィールドに装備カードが存在していれば「御巫」カードに対象耐性を付与できるので、展開でも守りでも活躍できます。

  • 剣の御巫ハレ

装備カードが装備されることで「御巫」装備魔法カードをサーチすることができます。

儀式「御巫」モンスター

儀式「御巫」モンスターは装備カード無くして、戦闘時の反射ダメージを与える効果を持っています。初動札とフィニッシャーである「オオヒメの御巫」が要となります。

  • オオヒメの御巫

「御巫」カードをサーチした後手札を1枚捨てます。万能サーチだけでも強力ですが、墓地で発動するカードを捨て、サルベージ効果をもつカードをサーチすることで多彩な展開ルートにつなげることができます。さらに毎ターンフリーチェーンで墓地から装備カードを装備できるため、相手の破壊行為に対して破壊耐性を付与するカードを装備して守るといった使い方も可能です。

「御巫」装備魔法カード

  • 御巫の祓舞

装備モンスターに効果破壊耐性を付与し、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、自分相手のモンスターを一体ずつバウンズします。相手の展開をけん制しつつ、発動後手札に戻った「御巫」モンスターはほかの装備カードの効果で再び特殊召喚することができます。

  • 御巫の誘い輪舞

主に相手モンスターに装備して使うタイプ装備カード。相手モンスターを無力化してコントロールを奪います。「オオヒメの御巫と併用すれば相手ターンでもコントロール奪取ができ、仮に除去されても装備モンスターは墓地に送れるので確実な除去妨害となります。

  • 御巫の水舞踏

装備モンスターと手札・デッキの「御巫」モンスターの入れ替えができます。効果を使用したモンスターを戻し、新たな「御巫」モンスターを効果発動条件を満たした状態で、しかもデッキから特殊召喚できるのが非常に強力。

  • 御巫の火叢舞

装備モンスターに効果破壊耐性を付与し、手札・墓地から「御巫」モンスターを特殊召喚、だけでなく、相手の墓地からも効果を無効化して相手フィールドに特殊召喚することができます。これにより相手がモンスターを出し渋っていても、強引に反射ダメージを与えることができます。

  • 御巫舞踊-迷わし鳥

墓地から「御巫」モンスターとともにフィールドへ舞い戻ります。最後の一押しとして反射ダメージ要員を追加することができます。

「御巫」魔法・罠カード

  • 天御巫の闔

相手の抵抗を無力化し反射ダメージを確実にするフィールド魔法。相手はダメステ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を使用できないのに対して、自分はフィールドの装備カード1枚を墓地へ送って続けてモンスターに攻撃ができます。

  • 伝承の大御巫

「御巫」モンスターであれば儀式モンスターでも特殊召喚ができます。特に「オオヒメの御巫」との相性がよく、このカードをサーチし「オオヒメの御巫」を特殊召喚して、墓地効果もすぐに使えます。墓地効果で墓地に送った装備カードを「オオヒメの御巫」でサルベージといった展開が強力です。

  • 御巫神楽

テーマ内儀式カード。儀式召喚後に、墓地の装備魔法カードの種類の数まで相手フィールドのカードを選んで破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与えます。相手の場を空けつつ安全にバトルフェイズに入れるだけでも強力ですが、場合によってはバーンダメージでゲームエンドに持ちこむことも可能です。

  • 御巫かみかくし

相手モンスターを「御巫」モンスターに装備させることで実質的な除去札となります。第2の効果では除外状態の「御巫」モンスターを特殊召喚できるので、除外デメリットを持つカードのケアができます。

  • 御巫かみくらべ

「御巫」モンスターが存在する場合、デッキから装備魔法カードを自分のモンスターに装備できます。これにより、無防備の「御巫」モンスターをおとりにして攻撃を誘いコンバットトリックを仕掛けることができます。墓地の装備魔法カードをカードをサルベージできるのもGOODポイント。

  • 御巫の契り

手札・デッキから「御巫」モンスターを、手札・墓地の装備魔法カードを装備させて特殊召喚します。

「御巫」特徴まとめ

  • 「御巫」モンスターと装備魔法のシナジーによって展開する
  • 戦闘時の反射ダメージで相手のLPを削る
  • 相手モンスターの打点を利用する
  • 戦闘破壊耐性・効果破壊耐性・対象耐性が付されると突破が困難

これを踏まえたうえでの対策カードは以下の通りです。

対策① モンスター効果を無効にする!

「御巫」デッキの最大の決め手になるのが反射ダメージです。戦闘モンスター自身の効果であるため戦闘前or戦闘中に無効化してしまえば怖くありません。

冥王結界波

このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。①:相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

遊戯王OCGカードデータベース

ダメージを与えることができない点がネックですが、戦闘による突破が可能となるのとフゥリの対象耐性付与を打ち消すことができます。返しのターンに気を付けて使用しましょう。

禁じられた一滴

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。

遊戯王OCGカードデータベース

対象を取らないため、フゥリがいても問題ありません。相手の攻撃を迎撃する手段としても非常に有効です。

無限泡影

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

遊戯王OCGカードデータベース

フゥリがいると使いづらいところがあります。使用できる場面においては、後者の効果で装備カードの無効を狙っていくのもありです。

スキルドレイン

1000LPを払ってこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

遊戯王OCGカードデータベース

安心のスキドレ。フィールドの「御巫」モンスターは攻守0のバニラと化します。

D-HERO Bloo-D

このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。③:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力の半分アップする。

遊戯王OCGカードデータベース

スキドレと同様「御巫」モンスターの要になる効果を無効にできます。「御巫」モンスターを装備しても攻撃力が上がらないのが悲しいところです。

対策② 全体除去で一掃する!

装備魔法カードを多用することと、サポート魔法・罠カードでのss展開により、「御巫」デッキを使用するプレイヤーのフィールドは複数枚になりやすいです。加えて「珠の御巫フゥリ」によって対象耐性が付与されている場合もあるので、対象を取らない全体除去カードが有効です。

サンダー・ボルト / ハーピィの羽根帚 / ライトニング・ストーム

①:相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

遊戯王OCGカードデータベース

①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

遊戯王OCGカードデータベース

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

遊戯王OCGカードデータベース

全体除去の定番カードです。使いやすさと強力な効果を兼ねそろえた心強いカードです。モンスターを狙うときは効果破壊耐性の有無を要確認です。

神風のバリア-エア・フォース-

①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。

遊戯王OCGカードデータベース

破壊でも対象でもない全体バウンズ。「天御巫の闔」がないとき限定ですがモンスターのバウンズによって装備魔法カードは破壊されます。

拮抗勝負

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。

遊戯王OCGカードデータベース

「御巫」デッキは装備カードを使用する性質上、フィールドのカードが多くなりやすいです。「御巫」デッキが先に大量展開する可能性は低いため、相手プレイヤーに展開させるために、見せかけの展開をするといった駆け引きも必要になってきます。

王虎ワンフー

①:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。

遊戯王OCGカードデータベース

「御巫」モンスターはすべて破壊対象となります。相手は「御巫」モンスターを直出しできなくなります。

時械神メタイオン

このカードはデッキから特殊召喚できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。②:このカードは戦闘・効果では破壊されず、攻撃表示のこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。このカード以外のフィールドのモンスターを全て持ち主の手札に戻し、戻した数×300ダメージを相手に与える。④:自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。

遊戯王OCGカードデータベース

モンスターを全バウンズすることで装備魔法も全破壊です。攻守0なので反射ダメージの心配もありません。

励輝士 ヴェルズビュート

①:自分メインフェイズまたは相手バトルフェイズに、相手の手札・フィールドのカードを合計した数が自分の手札・フィールドのカードを合計した数より多い場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

遊戯王OCGカードデータベース

「御巫」相手であれば発動条件は満たしやすいでしょう。破壊による除去になりますが、ターン1制限がないので、1回目の効果で装備カードを除去し、2回目で効果破壊耐性を失った「御巫」モンスターを除去することができます。

天霆號アーゼウス

「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

遊戯王OCGカードデータベース

Xモンスターで戦闘を行う必要がありますが、「御巫」のすべての耐性を無視してフィールドを更地にできるのは大きいです。

対策③ 裏守備にして装備カード破壊!

装備カードは裏側守備表示モンスターに装備できません。よってモンスターを裏守備にして間接的に装備魔法カードを除去しましょう。

闇の護封剣

このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに破壊される。①:このカードの発動時の効果処理として、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターを全て裏側守備表示にする。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターは表示形式を変更できない。

遊戯王OCGカードデータベース

「御巫」モンスターを全て裏守備にすることは、装備カードを破壊し永続効果および耐性を無力化することでもあります。ゆえに極力妨害を受けない展開が可能となります。

皆既日蝕の書

①:フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

遊戯王OCGカードデータベース

ほぼ闇の護封剣と同様です。こちらはフリーチェーンなので相手ターンでも盤面を崩すことができます。相手ドローはエンドフェイズに行われるので装備魔法や「御巫」モンスターを引かれても1ターンは使用できません。

砂塵のバリア -ダスト・フォース-

①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て裏側守備表示にする。この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。

遊戯王OCGカードデータベース

前述の「神風のバリア-エア・フォース-」の裏守備版です。こちらも「天御巫の闔」がないとき限定な点に注意です。

魔砲戦機ダルマ・カルマ

①:フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。その後、フィールドに表側表示でモンスターが存在する場合、そのコントローラーは自身のフィールドの表側表示モンスターを全て墓地へ送らなければならない。

遊戯王OCGカードデータベース

相手ターンで盤面を崩しましょう。自分のモンスターも裏守備にする点は、「御巫の誘い輪舞」や「御巫かみかくし」によるコントロール奪取の無力化にも有効です。

対策④ その他!

魔のデッキ破壊ウイルス

①:自分フィールドの攻撃力2000以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスター、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の攻撃力1500以下のモンスターを全て破壊する。

遊戯王OCGカードデータベース

「御巫」モンスター及び手札誘発モンスターを一掃できます。手札に干渉できるのが強みで、「オオヒメの御巫」によるサーチを無力化するだけでなく、「御巫神楽」や「御巫の火叢舞」にチェーンして打つことでそれを不発にすることもできます。

闇のデッキ破壊ウイルス

①:自分フィールドの攻撃力2500以上の闇属性モンスター1体をリリースし、カードの種類(魔法・罠)を宣言して発動できる。相手フィールドの魔法・罠カード、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の宣言した種類のカードを全て破壊する。

遊戯王OCGカードデータベース

デッキ破壊ウイルスの魔法・罠カード版です。「天御巫の闔」も装備カードも一掃です。デッキサーチされた魔法・罠には対応していないので「オオヒメの御巫」の有無を確認してから打つのもありです。

魔封じの芳香

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、セットしたプレイヤーから見て次の自分ターンが来るまで発動できない。

遊戯王OCGカードデータベース

魔法カードを遅らせることで、装備魔法カードとのシナジーを必要とする「御巫」モンスターも出しづらくなります。注意点としては、「魔封じの芳香」は魔法カードの効果の発動には対応していないため、墓地の「伝承の大御巫」や「御巫舞踊-迷わし鳥」の効果発動は制限できません。

ラーの翼神竜-球体形

このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、自分フィールドのモンスター3体をリリースして自分フィールドに召喚、または相手フィールドのモンスター3体をリリースして相手フィールドに召喚しなければならず、召喚したこのカードのコントロールは次のターンのエンドフェイズに元々の持ち主に戻る。①:このカードは攻撃できず、相手の攻撃・効果の対象にならない。②:このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「ラーの翼神竜」1体を、召喚条件を無視し、攻撃力・守備力を4000にして特殊召喚する。

遊戯王OCGカードデータベース

「御巫」カードの耐性を無視して除去できます。攻守ステータスを持たないため戻ってきても相手に利用される危険は低めです。

まとめ

「御巫」デッキの特徴と対策方法を紹介しました。

装備カードを軸にしたテーマはいくつかありますが、「御巫」は反射ダメージを与えてくる珍しいテーマでした。攻めきれずにいると、こちらのモンスターを利用されワンキルされる可能性もあるので、決められると思ったら一気に勝負をかけていくのが良いでしょう。

そんなわけで、対策と立ち回り方についてこの記事が参考になれば幸いです。

ご閲読ありがとうございました。

遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ BOX CG1830

価格:3887円
(2024/5/24 19:34時点)

タイトルとURLをコピーしました