カード考察

「マジックカード「死者蘇生」」についての考察【遊戯王OCG】

「Vジャンプ3月号」に2024年初の付録として「マジックカード「死者蘇生」」が登場しました。原作シーンの再現だけでなく、墓地のモンスターカードを蘇生させるというシンプルかつ強力な効果を持っています。今回はこのカードについて考察していきます。...
デッキ/テーマ対策

ヴァンキッシュ・ソウル(VS)の弱点・対策カードまとめ【遊戯王OCG】

手札を見せながら徐々にアドバンテージを広げていくテーマである「VS」。そのトリッキーな動きの連打に苦戦する方も少なくないと思います。この記事ではVSデッキの特徴と対策カード及び立ち回り方を紹介します。苦戦している方はぜひ参考にしてみて下さい...
デッキ/テーマ紹介

ラビュリンスデッキの解説・回し方・相性の良いカードまとめ【遊戯王OCG】

今回は「ラビュリンス」デッキの紹介です。「ラビュリンス」カードの解説、相性の良いカード、対策方法を紹介します。★新品 遊戯王OCG DM デッキビルドパック タクティカル・マスターズ 20223/19日発売日価格:4500円(2024/5/...
デッキ/テーマ紹介

ブルーアイズ(青眼)デッキの解説・相性の良いカード・対策方法まとめ【遊戯王OCG】

初期原作に初登場しながらも幾多の強化を経て、現代OCGでも十分な存在感をみせる遊戯王の代表的テーマ。 今回はブルーアイズデッキの解説と立ち回り、相性の良いカードを紹介していきます。ラッピング対応 遊 戯 王 QUARTER CENTURY ...
デッキ/テーマ紹介

エクソシスターデッキの解説・相性の良いカード・対策方法まとめ【遊戯王OCG】

こんにちは、今回はエクソシスターデッキの紹介です。 この記事ではエクソシスターカードの解説と立ち回り、相性の良いカードを紹介していきます。※記事中において、カード名の「エクソシスター」部分は省略遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビル...
ルール/裁定/ギミック解説

モンスター効果(起動・永続・誘発・誘発即時)に関するルール解説【遊戯王OCG】

ゲームをしていると当たり前のようにモンスター効果の応酬が繰り広げられています。いつでも自由に発動できるもの、特定の状況をトリガーに発動できるもの様々です。各効果の種類を把握しておくだけでもOCGへの理解がいっそう深まると思います。この記事で...
デッキ/テーマ紹介

天気デッキの解説・相性の良いカード・対策方法まとめ【遊戯王OCG】

今回は天気デッキの紹介です。この記事では各天気カードの解説と立ち回り、相性の良いカードを紹介していきます。天気デッキの特徴永続魔法・罠カードで天気モンスターに、自身の除外をコストとする効果を付与するデッキから永続魔法・罠カードを置く展開に灰...
デッキ/テーマ紹介

ふわんだりぃずデッキの解説・相性の良いカード・対策方法まとめ【遊戯王OCG】

今回は「ふわんだりぃず」デッキの紹介です。この記事では各「ふわんだりぃず」カードの解説、相性の良いカード、対策方法を紹介していきます。ふわんだりぃずデッキの特徴通常召喚と後続サーチを重ねて上級モンスターをアドバンス召喚する相手のターンでもア...
リミットレギュレーション

【遊戯王 禁止制限改定】2024年1月1日/最新リミットレギュレーション

2023年12月24日、ドットジェイピー」より2024年1月1日から適用されるOCG新禁止制限カードのリストが公開されました。新禁止カード琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ【無制限⇒禁止】2015年登場したカードです。召喚条件は厳しいも...
ルール/裁定/ギミック解説

公開情報と非公開情報に関するルール解説【遊戯王OCG】

ゲームをしているとどのカードが先に発動できるのか、効果処理において相手プレイヤーのどの領域まで確認するのか不明な場面に遭遇することがありませんか。これはカードの存在する場所と表裏の状態で区別される公開情報と非公開情報に関連しています。この記...